猫との暮らし【災害に備える】

こんにちは!
動物看護師のSHIZUKOです。

日本は地震・津波・台風・豪雨・噴火など、
いつどこで災害が起きてもおかしくない国です。

日本で猫と暮らすからには、災害への備えも大切です。

人の防災グッズは揃えたけど、
猫の防災グッズは何を用意すればいいんだろう?

今回は猫と暮らす人に知っておいてほしい、災害時への備えについて解説します。

目次

災害時への心構え

災害が万が一起きてしまったときに、どのように行動するか。

ペットとは同行非難が原則ですが、まだまだ整備されていないのが現状です。

心構えと言われても・・・
何を準備して、どんなことをすればいいか想像できないなぁ

そんな時に読んでほしいのが
「どんな災害でもネコといっしょ 監修 德田竜之介

実際に熊本地震で被災された、獣医師の德田竜之介先生が監修されていて
災害時の心構えや日頃の準備などがわかりやすく書かれています。

  • 自宅で一緒に被災した時
  • 飼い主は外出中、猫は自宅で被災した時
  • 飼い主は自宅、猫が外出中に被災した時

あらゆる場面を想定していて、
しかも実体験に基づいたリアルな被災者の方の声も載っているので、
自分自身に置き換えたときに想像しやすくなっています。

なかなか猫と災害に特化した本は少ないので、私自身も読んで大変勉強になりました。

猫と避難するなんて想像もしたくないけど、
避難所でのペットの現実を知ることが、災害に備える第一歩だと感じました。

災害時のシミュレーション

STEP
地域のハザードマップを確認する

自宅や職場、通勤経路がどんな災害が想定されるかをあらかじめ把握することが大切です。

同時に避難所の場所も確認しましょう。

STEP
自宅内の危険な場所を確認する

災害時にパニック陥った猫さんは
思わぬ場所に逃げ込んでしまうことがあります。

家具の転倒は人も猫も危険にさらされるので
きちんと対策することが必要です。

STEP
家族で話し合う

こんな時どうする?
を、あらかじめご家族で話し合いましょう。

災害時はどんなことが起きるかわかりませんが、
ご家族で相談しておくことで、日ごろから防災意識が高まります。

「どんな災害でもネコといっしょ」では
参考になる被災時や避難時のシミュレーションも具体策が記載されています。


猫の防災グッズ

家に揃えておきたい防災グッズ一覧

  • キャリーバッグ
  • 洗濯ネット
  • バスタオル・ひざ掛け
  • 首輪・リード
  • フード・おやつ・水・お薬・簡易食器
  • 猫砂・ペットシーツ・新聞紙
  • 猫の写真
  • ペットと防災ハンドブック
    「どんな災害でも猫といっしょ」

キャリーバッグ

まず用意したいのはキャリーバッグ。

主にハード素材のものと布製のものがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

ハード素材のキャリーバッグ
布製のキャリーバッグ
  • 水拭きしたり、丸洗いできる
  • 重い
  • 頑丈で型崩れしない
  • お手入れしにくい、丸洗いできない
  • 軽い
  • 型崩れしやすい
    噛まれたり、引っかかれると破れることもあ

布製のキャリーを選ぶときは、

  • きちんとチャックで入り口が閉まること
    ※マジックテープやボタンは猫が開けられる可能性があります
  • 置いた時にクタっとならず、自立するタイプのキャリーを選んでください

同行避難の移動から避難生活まで「いつも」一緒をかなえる多機能キャリー【ペットキャリー GRAMP】

キャリーバッグは頭数分用意しておき、
いざという時に嫌がらずに入ってくれるように、日ごろから慣れさせておく必要があります。

動物病院へ連れていきたいけど
キャリーへ入ってくれなくて困っているんです・・・

こんな声をよく耳にします。

猫さんには
キャリー = 安心できる場所

こう思ってもらえなければ、災害時に安心してキャリーへ猫さんにはいってもらうことができません。

日頃からキャリーバッグへ慣れてもらうようにしましょう。

キャリーへ慣れていれば、
もし避難しなければならない状況になったとしても、安心して避難できます。

洗濯ネット

災害時は人も猫さんもパニックになります。

特にパニックになった猫さんは
思わぬタイミングで飛び出してしまったり、
暴れて攻撃してくるかもしれません。

そんな時は「洗濯ネット」の出番です。

洗濯ネットに猫さんをすっぽり入れてしまえば、脱走する心配はなくなります。
キャリーへうまく入ってくれない時も、とりあえず洗濯ネットに入れてからキャリーへ入れれば安心です。

洗濯ネットのサイズは、猫さんの体格に合わせて大きめのものを選びましょう。

バスタオル・ひざ掛け

バスタオルやひざ掛けは、
キャリーの目隠しに使用すると、安心してくれます。

避難所などの場所ではさまざまな匂いや気配を感じ取り、猫さんも緊張します。
そんな時に自分自身の匂いや、ご家族の匂いのついたものがそばにあると安心できます。

バスタオルやひざ掛けは、新品ではなくて普段から使用していて匂いが付いているものにしましょう。

首輪

首輪はもしも迷子になってしまったときに有効です。

ただし、強い力が加わるとバックルが外れるタイプの「猫用」首輪を選びましょう。

猫さんは体が柔らかく、細い隙間入りがち。
そんな時に首輪が引っかかっても、バックルが外れるタイプは首が絞まる心配がありません

通販サイトの「ペピイ」では猫用首輪も豊富に取り扱っているのでお気に入りを探してみてください。

ペット用品・ペットグッズは【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】

首輪と合わせて
マイクロチップも装着しておくと安心です。

マイクロチップは、直径2㎜、長さ約8~12㎜の円筒形の電子標識器具で、内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生体適合ガラスで覆われています。
それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字(番号)が記録されており、この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。

環境省 動物の愛護と適切な管理 より

マイクロチップは動物病院で装着してもらうことができます。

マイクロチップ 写真
マイクロチップ
(環境省 動物の愛護と適切な管理より)

少し太めの針で背中にチップを装着します。
痛みはそれほどありませんが、気になる場合は不妊手術時に同時に装着してもらうこともできます。

フード・おやつ・水・お薬・簡易食器

フード、常備薬の備蓄は最低でも3日分。
避難先でのペットへの支援は後回しになりがちなので、できれば7日分あると良い。

フードは普段から食べなれているものを用意しましょう。
小分けの袋のドライフードが便利です。

ウェットフードは水分補給に最適ですが、
食器が必要になることと、食器を洗う必要があるのが難点です。

ちゅーるのようなジェルタイプのおやつは、
水分補給を兼ねることができて、チューブ状の袋から直接ペロペロなめることができるのでおすすめ!

香料・着色料・人口調味料不使用のジェルタイプおやつ「モグリッチ」

水は人と共用でOKですが、必ず軟水にしましょう。
ミネラル分の多い水は尿石症などの原因になります。

簡易食器は紙皿か折り畳み式のシリコン食器がおすすめ。

  • フード・お薬の備蓄は3~7日分
  • 水分補給用にジェルタイプのおやつが便利
  • 水は軟水であれば人と共用でOK。
  • 紙皿または折り畳み式のシリコン食器がおすすめ

猫砂・ペットシーツ・新聞紙

猫砂は持ち物リストに入れたいけど、
かさばるし、そんなにたくさん持っていけないよね?

そんな声も聞こえてきますが、
猫さんはデリケート!

猫砂の量はたくさんでなくてOK!
よほど神経質な猫さんでなければ、猫砂はこぶし一つか二つ分くらいあれば、大丈夫。

あとは、段ボール箱、新聞紙とペットシーツを組み合わせます。

猫の簡易トイレ
  1. 箱の底にペットシーツをひく(なければビニール袋でもよい)
  2. 新聞紙を縦に裂いてこまかくして入れる
  3. 猫砂をパラっと入れる
猫の簡易トイレ

よほど神経質な猫さんでなければ、この簡易トイレでも排泄してくれます。
災害時に備えて一度自宅で試してみてください。

段ボールは避難先でも比較的手に入りやすいのですが、
折り畳み式のトイレもあるので、余裕があれば用意しておくと良いでしょう。

猫の写真

猫さんの写真はスマホに山ほど入っているから大丈夫!という方は多いと思います。

ですが、できれば災害時は紙の写真で持っておくことをおすすめします。

スマホの電池が切れた・・・

災害時は停電することも多く、電源が確保できないことも想定されます。
こんな時は、アナログが活躍!

顔・体・尾がわかる写真を携帯しておくと、もしもの時に役立ちます。
写真の裏に猫さんの情報(名前・生年月日・性別・病歴・特徴など)を記載しておくと良いでしょう。

ペットと防災ハンドブック

災害時は誰でもパニックになります。

そんな時にこの一冊があれば

こんな時どうすればいいんだったっけ… を解決してくれます。

【猫と災害に備える】まとめ

  • 災害時に慌てないように、家族で話し合いましょう
  • 猫も災害時はパニックに!自宅の危険個所のチェックも忘れずに
  • 猫と同行非難するための持ち物チェックをしよう

最後までお読みいただきありがとうございました。

share
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SHIZUKOのアバター SHIZUKO 愛玩動物看護師

ペット栄養管理士
CATvocate認定プログラム修了
猫飼育歴30年以上・動物病院勤務歴17年
愛玩動物看護師

幼い頃から常に猫がいる暮らし。
小学生の時には「将来の夢は獣医さん」と言うほど動物好き。
高校時代に進路で悩んでいた時に、資格ガイドで「動物看護師」を知る。
動物看護の専門学校を卒業後、兵庫県内の動物病院で勤務。
現在も5匹の猫と暮らしている。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次